シミ対策メイク編「コンシーラーをどう使ったらシミを上手にカバーできるのか?」
2018年10月24日2023年3月27日
メイク
お肌にできてしまった茶色いシミ…。鏡を見るたびに憂鬱になってる方もいるのでは?
「コンシーラーを使ってるのに全然消えないじゃない…」そんなお悩みお持ちではありませんか?そんなあなたはコンシーラーの使い方が間違ってる可能性大!今回はコンシーラーをどう使ったらシミが上手にカバーできるかを解説します!
目次
目立ってきた気になるお顔のシミ。メイクでカバー

こちらの頬のやや上にあるシミは1年前にレーザーで取ってもらいましたが、だんだんと濃くなってきて再び目立ってきたことで悩んでいます。
濃く目立ってしまういや~なシミ。お顔にシミがあるか無いかでお肌の印象は大きく変わります。根本的な解決はもちろん日々のスキンケアになりますが、今回はシミ対策メイク編。
コンシーラーをどう使ったらシミが上手にカバーできるか?を見ていきましょう。
今回のレッスン内容はこちらの動画からご覧いただけます。
それでは動画でご紹介しているポイントを詳しくご説明していきます。
まずはあなたが持ってるコンシーラーをチェック
【固形のコンシーラー】と【スポンジ】と【ルーセントパウダー】をご用意して下さい。

お持ちのコンシーラーをチェック。筆タイプのリキッドコンシーラーではシミは隠れません。
固形のコンシーラーを使用して下さい。
クリーム以上の硬さの固形タイプのコンシーラーを使いましょう。(スティック・パレット・ペンシルなど)
色味はファンデーションに近いものを。明るいと逆に目立ってしまいます。
コンシーラーはシミがちゃんと隠れるくらいの量をシミの上に
そして塗り方。ただなんとなくシミの辺りにぽんぽんと置いてるだけになってませんか?
それではシミはうまく隠れてくれません。シミがちゃんと隠れるくらいの量をシミの上にきちんと乗せましょう。
この時シミより一回りだけ大きく塗っておきます。

※シミの上に一回り大きくコンシーラーを乗せた状態。わかり易いように明るめのコンシーラーを使ってますが、実際はファンデーションの色味に合わせましょう。
スティックや指で直接ぽんぽん塗ってしまうのもシミが隠れない原因。小さめの筆にとってシミを狙ってしっかり塗りましょう。
1番重要なのはコンシーラーのぼかし方!

次にぼかし方です。このぼかし方が重要です!
せっかく塗ったコンシーラーの上を指でトントンして馴染ませようとしていませんか?
これがシミが隠れない一番の原因。コンシーラーはファンデーションと質感が違うので馴染ませる必要はありますが、シミの上をぼかしてしまってはせっかく塗ったコンシーラーを取ってしまうようなもの。
ぼかすのは一回り大きく塗った輪郭部分。ファンデーションとコンシーラーの境目がくっきり分かれないようにスポンジなどを使ってぼかします。
小さいシミは筆の先を使ってぼかしましょう。
輪郭だけをぼかす。シミの上を触ってぼかしてしまうとコンシーラーが取れてしまいシミが隠れません。
仕上げにルーセントパウダーを上から抑える

最後にルーセントパウダーを上から抑えるようにつけていきます。
パウダーをつけることでコンシーラーが固定されます。この時横に引っ張るようにするとコンシーラーがずれてしまうので、上から優しく抑えるようにつけていきます。
コンシーラーでシミが綺麗に隠れましたね。シミの部分をカバーするだけで、お肌全体が綺麗に見えます。
たくさんシミが出来てしまってる場合は、お顔の中で一番気になる2〜3箇所だけでもカバーするようにしましょう。
まとめ

1.Before
2.コンシーラーはシミがちゃんと隠れるくらいの量をシミの上に
3.ファンデーションとコンシーラーの境目がくっきり分かれないようにスポンジなどを使ってぼかす。
4.仕上げにルーセントパウダーを上から抑える。
コンシーラーを上手に使うとシミがカバーできます。上記のポイントをおさえながらメイクしてみましょう。
日頃のケアはどうしたらいいの?
メイクでカバーすることもできますが、シミ対策は何と言っても毎日の紫外線対策とスキンケアが鍵です。
今あるシミはどんどん濃くなり、まだ現れていないシミもいつか肌表面に出てくるかもしれません。【隠すためのメイク】がだんだんと面倒に感じてしまうようになる前に、スキンケアを頑張りましょう。
オールインワンで朝も夜も簡単にお手入れを済ませているだけの人は要注意。夜の時間がある時だけでも美容液やピーリングを取り入れましょう。
マイルドピーリングジェルピーダと美白美容液C7のW使いがおすすめ!

日頃のケアに関しては当店でお取り扱いしておりますピーダとビタミンC配合の美白美容液C7を併せてお使いいただくことをおすすめしています。
ビタミンCは大量に吸収されると体温を上げる働きがあります。ビタミンCの働きによって血行が促進されるからです。血流が悪いとくすみやクマの原因になります。
ピーダで余分な角質ケアをした後に、顔全体にC7を塗布。そうすることで浸透力がUPします。
日頃のケアについてもっと詳しく見る
シミに悩むスタッフが実際にC7を使ってみました!こちらの記事で使い方やビフォーアフターを紹介しております。
メイクだけでなく、スキンケアでなんとかしたいとお考えの方はこちらも併せてお読みください。
こちらの商品は内海美容室会員専用サイト(要会員登録)からお買い求めいただけます。会員になるとお得なセールもございますので、ぜひご利用ください。

※会員でない方は会員登録画面が表示されます。
やっぱりよくわからない…という方は
「動画見たけどよくわからん!」「日頃のケアをもっと詳しく教えてほしい!」という方。
ご安心下さい。内海美容室ではメイクレッスンを行っています。
スタイリストのマンツーマン指導によるメイクレッスン・ヘアアレンジレッスン
ちょっとレッスンを体験してみたい方向けお試しメイク30分コース 1,620円もご用意しております。
動画や雑誌ではわかりにくかった部分も、マンツーマンのレッスンなら苦手なメイクも上手になりますよ。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい♪
この記事をシェアする
オンラインショップのご案内
内海美容室は、全国で1%の美容院・ヘアサロンでしか取り扱うことのできない、アンチエイジングに特化した国内最高ブランド【アルマダスタイル】の正規取扱店です。
当店の施術メニューでも使用しているアルマダスタイルの商品をオンラインショップで購入することができます。定期購入やまとめ買い価格は単品価格よりもお求めやすい料金設定にしておりますのでぜひ会員登録をしてご利用ください。
ご予約・お問い合せについて
内海美容室ではお電話でのご予約はもちろん、メール、LINEでも皆様からのお問い合わせをお受けしております。施術に関することや取扱商品に関するご質問などございましたらお気軽にお問合せください。
- 【住所】
- 〒 721-0907 広島県福山市春日町3-16-28
- 【営業】
- 平日:16:00~26:00 土日祝:14:00~NIGHT